[初心者向け]ポーカーの役を専門用語を使わずに強さ順で紹介

アイキャッチ 基本的なルール

役はどのように作られる?

ポーカーの中でもテキサスホールデムは2枚の自分に配られたカードと参加者全員が使う5枚のカードの中から一番強い役となるような5枚のカードが選ばれます。この5枚をハンドといい、他の参加者とどちらのハンドが強いのかを比べます。

 

 

ポーカーの役一覧

ポーカーの役には次の10種類があります。上のものほど強い役です。

ロイヤルストレートフラッシュ
ストレートフラッシュ
フォーカード
フルハウス
フラッシュ
ストレート
スリーカード
ツーペア
ワンペア
ハイカード

ポーカーの役解説

複数の役の条件を満たしているときはより強い役を適用します。

ロイヤルストレートフラッシュ

5枚のカードが同じ柄かつA、K、Q、J、10

ストレートフラッシュ

5枚のカードが同じ柄かつ連続した数

フォーカード

同じ数のカードが4枚

フルハウス

同じ数のカードが3枚かつそれ以外の同じ数のカードが2枚

フラッシュ

同じ柄のカードが5枚

ストレート

連続した数のカードが5枚

スリーカード

同じ数のカードが3枚

ツーペア

同じ数のカード2枚が2セット

ワンペア

同じ数のカードが2枚

ハイカード

役なし

 

役が同じときは?

ストレートとフラッシュの場合はより大きい数のカードを持っているプレイヤーが勝利します。

フルハウス、スリーカードの場合は同じ数3枚のカードの数がもっとも大きい方のプレイヤーが勝利します。それが同じときは残りの2枚のカードの数字がもっとも大きいカードを持っているプレイヤーが勝利します。

ツーペアとワンペアの場合はペアになっているカードの中でもっとも大きい数のカードを持っているプレイヤーが勝利します。

ハイカードのときは、もっとも大きい数のカードを持っているプレイヤーが勝利します。

 

大きい数で役を作った方が勝つというイメージです。